今日は講師をお迎えして、親子リトミックを行いました。
とても楽しそうです。
今日は講師をお迎えして、親子リトミックを行いました。
とても楽しそうです。
12年生が校外学習に出かけました。
今日は3年生の社会科見学がありました。
ピカピカの晴天に恵まれ、警察署やかみね公園地元の企業を見学してきました。
今日は1年生の算数の授業を、先生方みんなで参観しました。
みんな試行錯誤しながら一生懸命“かさ(嵩)比べ”をがんばりました。
今日は日立市陸上競技協会から2人の講師が来てくださいました。
あっという間にフォームがきれいになったり、遠くまで投げられたり、
プロの力はすごいですね。
6年生も楽しそうでした。
今日は地域の方々にご協力をいただいて、
防災教室を行いました。
1年生、今日の生活科はリース作り。
地域の方々が7人も入ってくださって、
思いのこもったリースをつくることができました。
みんなうれしそう!
今日は3年生が社会科見学で近所のスーパーマルトに行ってきました。
おうちの方と一緒に買い物に行ったことがある人は多いけれど、
今日はバックヤードまで見せてもらったり、
お店の方に直接インタビューして仕事の工夫や苦労などを聞かせていただいたりして、
いつもは気付けない“ひみつ”をたくさん発見してきました。
まとめが楽しみです。
ご協力頂いたマルトのスタッフの皆様、ありがとうございました!!
今日は4年生の算数の時間、先生方の研修会を行いました。
たくさんの先生が来て、4年生もちょっとやりづらそう?
それでも、一生懸命考え、相談し、自分から聞きに行き、
自分で答え合わせをし、自分で選んで学習をしていました。
みんな成長してる!!
昨日の天気予報では、午後から強い雨の予報だったのですが、
朝起きてみたら、雨の確率が減ってる?
昨日のみんなの行いがよかったからでしょうか?
午前中に江戸村へ。「開門の儀」が見られて、
ちょっと得した気分で、入場しました。
午後は東照宮で、陽明門、三猿、眠り猫、鳴龍、を
専門のガイドさんの説明で見学しました。
ここで2日間のパワーを使い切り、
バスの中は静か~に帰校。
全員無事に帰ってくることができました。