塙山小ブログ
1月14日(火)なわとびパワーアップが始まりました
14日からなわとびパワーアップが始まりました。29日のなわとび記録会に向けて、毎日中休みに全学年で練習します。大なわとびにも挑戦しており、各学級とも記録が伸びてきております。記録会当日、新記録が出せるよう支援していきたいと思います。
1月6日(月)PTAから加湿器をご購入いただきました
年が明け、令和7年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。
先月末、PTAからハイパワーの教室用の加湿器をご購入いただきました。今まで使用していたものは家庭用であり、古くなっていたので児童もとても喜んでおりました。ありがとうございました。これからの季節、インフルエンザ等の感染症が流行する時期ですが、この加湿器のおかげで教室環境がとても快適になると思います。有効に活用していきます。
12月10日(火)PTA校内整備を実施しました
ボランティアとして、PTA校内整備を実施しました。普段手が回らない校内の窓を中心に、きれいにしていただきました。すっかりきれいになり、2学期を最高の形で終わることができそうです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
10月5日(土)塙山サロン
10月5日(土)、PTAと共催の塙山サロンが開催されました。
今年は、ホリゾンタルチキンウィングのパフォーマーの皆さんに、プログラミンを活用した演芸を披露して頂きました。
難易度が高い技に挑戦するパフォーマーの方々に児童たちは「がんばれー!」と大きな声援を送ったり、きれいな光のサーカスに称賛の拍手を送ったりしながら楽しく鑑賞しました。
ホリチキのみなさん、運営に携わって下さったPTAの皆様、ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
10月4日(金)研究授業を行いました
教員の指導力向上や今日的な教育的課題の解決を目指し、塙山小での教職員による課題研究を行っています。
今回は、「協働的な学びの実践」に向けた6年生の算数の授業を参観しました。
児童同士、自分たちが見つけたきまりをグループ内や学級内で共有し、みんなで課題を解決しようとする姿が見られました。
また、放課後は協議会を深め、協働的な学びの実践について、議論を行いました。
子供たちにとってよりより学びの伴走者となれるよう、教職員による研修を今後も深めていきたいと思います。
9月2日(月)避難訓練
9月1日は1923年に関東大震災が起きたことから、防災の日とされています。
今年も防災の日にあわせて地震を想定して避難訓練を実施しました。
緊急地震速報が流れた後、余震の恐れがあるため、校庭に避難後、下校するという想定で行いました。
前の人を押したり、校舎内をかけたりせずに避難を完了することができました。
暑い中の訓練でしたが、実際の地震はいつ来るか分かりません。
暑い中でも寒い中でも命を守るための行動ができるようになってほしいと思います。
9月2日(月)第2学期始業式
9月2日(月)、第2学期始業式を行いました。
先週まで静かだった校内が、子供たちの楽しそうな声に包まれました。
始業式では、代表児童による2学期の目標発表や校長先生からのお話がありました。
また、今日から1か月教育実習に来た実習生との出会いにも子供たちは喜んでいました。
2学期は最も長い学期ですが、何事にも目標をもって取り組んでほしいと思います。
県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を実施しました
7月16日(火)に、校長・教頭対象のオンライン研修に参加しました。その後、7月19日(金)には、全職員で校内研修を行いました。研修では、オンデマンド動画(県教育部長・弁護士・県教育改革課長・警察本部の方のあいさつや説明)を視聴し、加害者にも被害者にもならないために、県作成チェックリストを活用した現状確認を行いました。そして、どうすれば盗撮等の根絶が図れるのか、教職員一人一人が考えを出し合い、対応について別紙のようにまとめました。
夏休みも半ば過ぎとなりました。保護者の皆様、児童の皆さん、引き続き、熱中症、交通事故、水の事故等に注意して、充実した夏休みをお過ごしください。
7月24日(水)職員研修会
夏休みが始まり、6日が経過しました。
静まりかえった校舎では、1学期の児童の様子について、保護者の皆様と面談を行っております。
酷暑の中、ご足労頂き、本当にありがとうございます。
面談後の午後の時間は、職員の研修を行っております。
昨日は、スクールカウンセラーの先生から、子供たちのSOSの受け止め方を講義して頂きました。
また、本日は救命救急教室で、AEDの使用方法や心肺蘇生法を研修しました。
今後のために有意義な研修を受けることができました。
7月19日(金)第1学期終業式
7月19日(金)、第1学期終業式が行われました。
最初に、代表児童から1学期にがんばったことについて、作文発表がありました。
その後、校長先生から1学期の学習・生活の様子や夏休みに気をつけることについてお話がありました。
最後に生徒指導担当から、夏休みの過ごし方について、「いのち」「けんこう」「ネット」の3つのキーワードでお話がありました。
夏休みにしかできない経験をたくさんして、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
6月5日(金) 縦割り班清掃を行っています
5月末より、縦割り班清掃を行っています。
縦割り班には、1年生から6年生までさまざまな学年の児童が所属しているので、異学年同士、力を合わせて校内をきれいにしています。
5月31日(金) 4年生自転車教室
5月31日(金)、4年生の自転車教室がありました。
日立市役所交通防犯課の指導員の方にご来校頂き、自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。
子供たちは真剣に話を聞き、実習に取り組みました。
5月25日(土) 運動会がありました
5月25日(土)、運動会がありました。
前日の夜は雨でしたが、運動会当日は朝から晴天に恵まれました。
青空の下、子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、最後までがんばりました。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの拍手・ご声援ありがとうございました。
5月20日(月) 引き渡し訓練がありました
5月20日(月)、引き渡し訓練が行われました。
学区内に不審者が現れた想定での訓練でした。
午前中の悪天候により、校庭のコンディションが悪かったため、各教室での引き渡しになりましたが、円滑に引き渡しを行うことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月26日(金)1年生を迎える会
4月26日(金)、1年生を迎える会が行われました。
第1部の集会は、計画委員が中心となり、全学年が協力して1年生を迎え入れました。
第2部の縦割り班遊びでは、6年生が考えたゲームで、各班ごとにゲームを楽しみました。
終了時刻が近づくと、「もっとみんなで遊びたい!」という声がたくさん聞こえました。
塙山小全員でなかよく生活してほしいと思います。
4月17日(水)3年生理科「しぜんのかんさつ」
春らしい日が続いています。
3年生は理科の学習で、春の草花や生き物を探しに自然の森を探検しました。
タブレットで見つけた草花の写真を撮ったり、生き物をつかまえたりしました。
初めて学ぶ理科に目を輝かせて学習に取り組んでいます。
4月12日(金)避難訓練がありました
4月12日(金)、今年度1回目の避難訓練がありました。
今回は理科室からの出火を想定し、新しい教室からの避難経路を通って避難をしました。
その後、消火器の使い方について学習しました。
4月9日(火)入学式がありました
4月9日(火)、令和6年度の入学式を挙行しました。
あいにくの空模様でしたが、新入生27名全員が出席し、式に参加することができました。
明日から元気に登校してほしいと思います。
4月8日(月)第一学期始業式
4月8日(月)、第一学期始業式が行われました。
初めに、代表児童から新年度の抱負の発表がありました。
その後、校長先生のお話や新担任の発表がありました。
新しいクラスや担任の先生方との出会いに喜ぶ姿が多く見られました。
令和6年度 塙山小学校いじめ防止基本方針
令和6年度の、学校いじめ防止基本方針(←クリックしてください)を掲載しました。
本年度は、オンライン相談窓口の設置を加筆しました。
3月18日(月)卒業式直前の練習がありました
卒業式を明日に控え、6年生は最後の卒業式練習を行いました。
式に向けて、真剣なまなざしで練習に取り組んでいました。
3月15日(金)6年生学級レクがありました
卒業を間近に控え、6年生の各学級でレクリエーションがありました。
クラスの仲間たちと楽しい時間を過ごすことができました。
3月4日(月)地区集会・集団下校がありました
3月4日(月)、お昼休みに地区集会がありました。
お昼休みに地区ごとに集まり、新年度の登校班や登下校時の危険が予測される場所を確認しました。
放課後、新しい班で初めての集団下校を行いました。
新班長さん、新副班長さんを中心に、安全に気をつけて下校することができました。
3月1日(金) 6年生を送る会が行われました
3月1日(金)、6年生を送る会が行われました。
4年ぶりに全校児童が介してお世話になった6年生への感謝を伝える会を開くことができました。
初めに1年生から5年生までの各学年からのビデオメッセージと6年間の思い出ムービーの上映が行われました。
下級生からの感謝のメッセージや懐かしい写真を、6年生は夢中になって見ていました。
その後、6年生からお礼の合唱とメッセージが披露され、下級生は6年生の素敵な歌声に聞き入っていました。
校旗の引継ぎも行われ、「塙山小の伝統という名のバトン」が下級生に引き継がれました。
2月22日(金)6学年親子学習会がありました
2月22日(金)、学習参観と同日に6学年親子学習会が行われました。
1部の親子ドッジボールでは、熱い戦いが繰り広げられました。
2部の感謝の会では、6学年児童による合唱の披露やおうちの方へのプレゼントがありました。
小学校6年間、そして、これまでの12年間の感謝の気持ちをおうちの方に伝えることができました。
2月22日(金)学習参観がありました
2月22日(金)、今年度最後の学習参観が行われました。
児童たちが熱心に学習したり、1年間の学習の成果を発表したりする姿を保護者の皆様に参観していただきました。
2月16日(金) 1・2年生オンライン交流会がありました
2月16日(金)、1年生と2年生がオンライン交流会を行いました。
1年生は河原子小の1年生と、2年生は河原子小・大沼小の2年生と、各クラスをTeamsでつなぎ、自己紹介や町たんけんで発見したことを伝え合いました。
他の小学校の児童との交流は、児童にとって大変有意義だったようで、交流会の最後にはお互いに手を振り、別れを惜しむ姿が見られました。
2月9日(金) 縦割り班清掃が始まりました
2月9日(金)から、1~6年生が同じ班で清掃に取り組む縦割り班清掃がスタートしました。
前日の8日(木)には、班ごとに集まり、清掃場所や担当を確認しました。
初めての縦割り清掃でしたが、高学年が低学年の子にほうきのかけ方や机の運び方を優しく教えるなど、学年の垣根を越えて協力して清掃する姿が見られました。
2月の木曜・金曜は縦割り清掃を行う予定です。
全校児童で、きれいな塙山小を目指します。
2月2日(金) 明日は節分
2月3日は節分です。
2月1日(木)の給食では、節分献立ということで、いわしや福豆が出ました。
2月2日(金)の朝は、教員が「心の鬼」に扮し、各教室を巡りました。
「みんなの中に鬼はいねぇか~」と言いながら現れた「心の鬼」に対し、子供たちは「鬼は外!福は内!」と大声を出して、「心の鬼」を追い出しました。
1月30日・31日 なわとび記録会がありました。
1月30日(火)・31日(水)、なわとび記録会がありました。
児童たちは、個人種目と8の字跳びで自己記録更新を目指してがんばりました。
これまで体育科の学習や中休みのなわとびパワーアップチャレンジの時間に取り組んできた成果を存分に発揮しました。
参観のためにご来校下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
1月17日(水)クラブ活動
1月17日(水)、4~6年生のクラブ活動がありました。
塙山コミュニティセンターや日立科学クラブのみなさんのお力添えを頂きながら、楽しく活動に取り組むことができました。
ありがとうございました。
1月16日(火) 書き初め会がありました
1月16日(火)、5・6年生の書き初め会がありました。
塙山コミュニティセンターの皆さんをお招きし、ご指導を頂きました。
冷たい空気が張り詰めた凜とした空気の中、児童たちは集中して書をしたためました。
18日(木)は3・4年生の書き初め会が予定されいます。
1月11日(水) 寒さに負けずに・・・・・・
今朝はとても冷え込み、子供たちはいつも以上に暖かい服装で登校していました。
そんな中でも、中休みや昼休みには、寒さに負けずに外で遊ぶ子供たちの姿が見られました。
今月末にはなわとび記録会があるので、縄跳びの技に挑戦したり、異学年の児童が仲良く長縄を跳んだりする児童が多くいました。
寒い日が続きますが、外でたくさん身体を動かし、元気に生活してほしいです。
1月9日(火) 第3学期スタート!
1月9日(火)、第3学期始業式が行われました。
はじめに、2学期までにがんばった児童の表彰を行いました。
その後の始業式では、代表児童による3学期の抱負発表、校長先生のお話がありました。
最後に、校歌斉唱を行いました。
冬休みの間に冷え切った校舎に、児童の温かい歌声が響き渡りました。
1月5日(金) 今年もよろしくお願いします。
旧年中は、保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
いよいよ1月9日(火)より3学期がスタートします。
塙山小学校には、3学期の始業式よりも一足早く、アメリカの大リーグで活躍する大谷翔平選手から贈られた野球クラブが届きました。
大谷選手のように、児童が大きく飛翔できる1年になってほしいと思います。
1月9日(火)、児童のみなさんが元気に登校してくれることを心から待っております。
12月22日(金) 第2学期終業式を行いました
12月22日(金)、第2学期終業式を行いました。
式が始まる前に、賞状伝達が行われ、多くの児童が賞状を受け取りました。
その後の終業式では、代表児童の作文発表や校長先生のお話を、児童たちは真剣なまなざしで聴いていました。
12月7日(木)書写の学習で条幅の用紙にチャレンジしました
3年生が、はなやま住みよいまちをつくる会の講師の方をお招きして、来春に行われる書き初め会の練習として、初めて条幅の用紙にチャレンジしました。いつもと違って長い紙、机ではなく床でのチャレンジということで、最初はドキドキでしたが、講師の先生のわかりやすい指導のおかげで徐々に慣れてきました。書き初め会本番では、最高の1枚を仕上げてほしいと思います。2回目のご指導は14日です。
11月29日(水) サンサンタイムみんなで落ち葉掃きを行いました
11月29日(水)、サンサンタイム(ロング昼休み)に、みんなで落ち葉掃きを行いました。
1~6年生の児童が、縦割り班に分かれて活動しました。
協力して落ち葉掃きなどの清掃活動を行うことができました。
11月27日(月) 3年生が路線バスで工場見学に行ってきました
3年生が、大雨のために延期されていた校外学習(工場見学)に行ってきました。場所は多賀にある日立グローバルライフソリューションズです。(アプライアンスとか多賀電化機器事業部と言った方が分かる方もいらっしゃると思います) 洗濯機が作られている所の見学だったようですが、児童は熱心に見学していたようです。
往復には路線バスを使用したので、児童にとってはさらによい経験になったと思います。
11月24日(金)高学年持久走記録会を実施しました
高学年の持久走記録会が行われました。
高学年は校外のコースを含めて1200m走ります。
児童たちは最後まで諦めず、ゴールまで走り抜きました。
11月21日(火)インフルエンザが流行してきました!
インフルエンザにかかる児童が増えてきたため、11月21日~23日まで1学年と3学年が学年閉鎖となりました。他学年でも多くの児童が欠席しております。そこで感染防止のため、学校では児童に以下の点を指導します。
(1)手洗い・うがい・消毒の徹底
(2)人混みに行くときはマスクの励行
また、インフルエンザの流行中は、できるだけ不要・不急の外出をしない方がよいことや、給食を全クラス前向きで黙食とすることを確認しました。これは状況に合わせて変更していきます。ご家庭でも、うがいなどの声かけをよろしくお願いいたします。
11月20日(月)4年生が日立理科クラブの授業を実施しました
11月20日の3,4校時に、日立理科クラブの方々をお招きして、4年生が「ものの温度と体積」の学習を実施しました。実験を通して、ものを温めたとき空気は水よりも体積が大きくなることや、金属でも熱すると体積が大きくなることなどが分かりました。児童は、いつもの授業にも増して熱心に学習に取り組んでいました。日立理科クラブの先生方には、3年生~6年生の児童が学期に1回程度お世話になります。(11/21公開)
11月20日(月)校内持久走記録会を延期します(一部訂正)
本日20日のマチコミメールでお知らせしましたとおり、インフルエンザ陽性者が複数確認されたことを受け、24日(金)に予定していた校内持久走記録会の一斉実施を中止します。(授業参観は中止となります)感染状況を見ながら、各学年ブロックで体育の時間に実施します。実施日は感染状況を見ながら判断します。保護者の皆様に公開し、お子さんの走りをご覧いただけないことは残念ですが、感染者がこれ以上増えないよう、学校でも手洗い・うがい・消毒を徹底していきます。よろしくお願いいたします。
健康な児童につきましては、中休みのパワーアップ持久走(5分間走)を続けて参ります。無理をしないよう声かけをしております。 (11/22)
)
11月16日(木)就学時健康診断を実施しました
本日午後から、来年度入学予定の新入児の健康診断を実施しました。新入児が話をよく聞いてくれたので、時間通りにスムーズな進行ができました。来年4月の入学をお待ちしております。(11/21追加)
11月15日(水) 2年生学年閉鎖・5年生学級閉鎖
本日から3日間、欠席者多数のため2つの学級が学級閉鎖・学年閉鎖となりました。中休みに全員で5分間走を実施しましたが、人数が少なく少し寂しかったように思います。はやくみんながよくなって、また元気に登校してほしいです。最近ホームページのアクセス数が一気に伸びています。アクセスしていただきありがとうございます。(本日は写真はございません)
11月14日(火)全校朝会で表彰を実施しました
11月14日の火曜日の全校朝会で、表彰を実施しました。クラスによってはインフルエンザの陽性者が複数いるため、放送での朝会となりました。元気に返事をし、表彰されていましたが、可能であれば全校児童の前で表彰してあげたかったなと感じました。県の作品展での入賞、市の最優秀作品での表彰など、多くの児童の頑張りが認められています。 (11/21)
11月14日(火)5年親子学習会
親子学習会「気をつけようインターネット~あなたの命と未来を守るために~」 リモートで実施しました。
11月11日(土) 乾燥させた落花生を持ち帰ったよ(11/8)
11月8日、はなやま学級の児童が、先日収穫して自然乾燥させていた落花生の株とさやを分ける作業をしました。教師の説明を聞いてから作業に取りかかりました。収穫した落花生はみんなで分け、持ち帰りました。児童ははさみを使って落花生を黙々と分けていました。有意義な体験ができました。
11月10日(金) よみきかせを実施しました
はなやまコミュニティの皆様のご協力で、毎月恒例の読み聞かせを実施しました。
4年2組では、何もできないトラをネコが育てたところ、最後は・・・・というお話でした。隣の学級では、とても細かい描写の本だったため、児童が近くに移動し、身を乗り出して見入っていました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。11月22日には、はなやま学級での読み聞かせを予定しております。
11月9日(木) 4年親子学習会(命の教育)を実施しました
4学年では、助産師の講師をお招きして親子学習会(命の教育)を実施しました。妊婦体験では「こんなに重いの~?」と声を出しており、妊婦さんの大変さが分かったようです。人形を使った抱っこ体験では、最初は緊張しながら抱っこしていました。頭がとても重いことや、生まれたばかりの子どもは首が据わっていないことなどを知り、赤ちゃんについての理解を深めることができました。保護者の皆様も、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
11月8日(水) 持久走パワーアップが始まりました
本日より、持久走パワーアップとして中休みに5分間走を開始しました。全児童対象で、内側の線は1・2年生、真ん中の線は3・4年生、外側の線は5・6年生が走ります。快晴のすばらしい天気の中、だらだら走る児童は0。特に5・6年生が下級生のお手本としてよい走りをしていてすばらしかったです。24日の持久走記録会の前日まで毎日続けます。
11月7日(火) 2年生がまちたんけんに行ったよ
2年生が、午後からまちたんけんに行ってきました。近くの長福寺や塙山自動車学校など、7グループに分かれて見学をしてきました。はなやま自動車学校では、教習車や教習バイクの体験乗車をしました。とてもうれしそうに体験していました。長福寺では、お寺が室町時代から続く歴史があること、また、お坊さんになるための修行についてありがたいお言葉をいただきました。お世話になった保護者の皆様に感謝申し上げます。
11月6日 電子黒板が教室に入ったよ
本日、本校に電子黒板が7台入りました。今までは3階と4階で1台ずつ譲り合って使用していましたが、今後は全ての通常の学級で自由に使えるようになりました。今後、全クラスで有効に活用していきます。
10月31日 6年 修学旅行に行ってきました
10月31日(火)~11月1日(水)の2日間、6年生が修学旅行へ行ってきました。
福島方面へ向かい、あぶくま洞や五色沼、鶴ヶ城などを巡りました。
仲間との絆を深めた、かけがえのない2日間になったようで、帰校した児童の表情はとても満足げでした。